コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

コミュニケーションセラピスト小瀧弘美 

  • ホーム
  • プロフィール
  • メニュー
  • ぷち鬱闘病記(女性外来と出会って)
  • おすすめアイテム(書籍、他)

不登校

  1. HOME
  2. 不登校
2017年11月15日 / 最終更新日時 : 2017年11月15日 kotakihiromi ストレスマネジメント

お母さんを休もう

コミュニケーションセラピスト、家族支援カウンセラーの小瀧 弘美です。 お母さんを休もう と言われたら、あなたはどう感じるでしょうか? 出来るわけない 誰がご飯作るの? 子どもの世話は? なんて言葉が出てきましたか? そう […]

2017年11月3日 / 最終更新日時 : 2017年11月3日 kotakihiromi 不登校

共感してもらえるって嬉しいことなんですよ。

こんにちは。コミュニケーションセラピスト、家族支援カウンセラーの小瀧弘美です。   今日は、頂いたメールでうれしくなったので抜粋してご紹介させていただきます。 息子さんはODで現在学校へはあまり行けていません。 […]

2017年10月31日 / 最終更新日時 : 2017年10月31日 kotakihiromi お母さんの悩み

中学生が通えるフリースクールもあります【不登校・起立性調節障害】

コミュニケーションセラピスト、家族支援カウンセラーの小瀧弘美です。 起立性調節障害のお子さんをお持ちのお母様から、中学生でも通えるフリースクールってあるんですか?中学生でもフリースクール通ってる子はいるんですか?というご […]

2017年10月26日 / 最終更新日時 : 2018年2月7日 kotakihiromi お母さんの悩み

よけいなことまで悩まない。学校に行けないだけだよね。

コミュニケーションセラピスト、家族支援カウンセラーの小瀧 弘美です。   カウンセリングをしていると、先々のことまで果てしなく心配している方に出会うことがあります。 今、子どもが学校に行かなくて困っているんです […]

2017年10月25日 / 最終更新日時 : 2017年10月29日 kotakihiromi コミュニケーションセラピスト

親と子それぞれの不登校経験談【引きこもり生放送の録画版】

コミュニケーションセラピスト、家族支援カウンセラーの小瀧弘美です。 2016年8月「9/1の自殺防止キャンペーン」を元不登校生の学生団体「十人十輝」のメンバーと行っていました。学生たちの新しい試みで、「YouTubeライ […]

2017年10月20日 / 最終更新日時 : 2017年10月25日 kotakihiromi 不登校

学校との関わり 福井の中2自殺の報道から感じたこと

コミュニケーションセラピスト、家族支援カウンセラーの小瀧弘美です。 ここ何日か福井で起きた中2自殺のことを考えていました。 <報道から聞こえてきたこと> ・副担任の強い叱責があった ・副担任の叱責は周りからみても怒り方が […]

2017年10月6日 / 最終更新日時 : 2017年10月25日 kotakihiromi お母さんの悩み

学校は行くべきだと思うという方が多い

コミュニケーションセラピスト、家族支援カウンセラーの小瀧弘美です。 学校は行くべき…この「~べき」に縛られないで 最近では、不登校の話題もメディアで取り上げることも少なくありません。 無理に行かせない、ということもだいぶ […]

2017年10月5日 / 最終更新日時 : 2017年10月25日 kotakihiromi お母さんの悩み

学校へ行かない、行きたくないと言われた

コミュニケーションセラピスト、家族支援カウンセラーの小瀧弘美です。 『子どもが学校に行かない、行きたくない』って言うんです。 ため息交じりにご相談に来られたお母様。 どうしたらいいんでしょうか(涙) 辛いですね、そんなこ […]

2017年10月5日 / 最終更新日時 : 2017年10月25日 kotakihiromi お母さんの悩み

不登校になったら進学できない?

コミュニケーションセラピスト、家族支援カウンセラーの小瀧弘美です。 不登校になったら進学できない? 不登校児を持つお母さんの悩みを伺うと 学校に行かないともう進学出来ないんじゃないか心配で…ということがまず出て来ます。 […]

2017年9月9日 / 最終更新日時 : 2017年10月25日 kotakihiromi コミュニケーションセラピスト

不登校の悩みは無くなりません。たとえ学校へ行き始めても。

コミュニケーションセラピスト、家族支援カウンセラーの小瀧弘美です。 不登校の悩みは無くなりません。たとえ学校へ行き始めても こんなことを言ってしまうとがっかりされるお母様がたくさんいるのではないでしょうか。 あなたは「不 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

最近の投稿

お母さんの孤独と不安はどこからくるのだろう

2019年1月25日

あなたは子どもへの声がけでこんな間違いしていませんか?

2018年10月10日

切替力を手に入れて笑顔のママになる方法

2018年10月8日

わが子に捧げる詩

2018年10月2日

お母さんに捧げる詩

2018年10月2日

不登校は問題行動ではありません

2018年6月26日

子どもが不登校になったら、まずお母さんがカウンセリングを受けよう

2018年5月22日

通信制高校サポート校合同説明会でカウンセリングします。

2018年5月21日

そのイライラはPMSかも。カウンセリングやセルフケアがおすすめ。

2018年4月25日

笑顔で聞き役に徹してみるのもいいよね

2018年3月24日

カテゴリー

  • アンガーマネジメント
  • コミュニケーションセラピスト
  • コラム
  • ストレスマネジメント
  • ダウンロード資料
  • 不登校
    • お母さんの悩み
    • 体験記、娘の場合
  • 家族支援カウンセラー
    • スペシャルタレント気質
  • 発達障害
  • 起立性調節障害

アーカイブ化

  • 2019年1月
  • 2018年10月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • サイトマップ

Copyright © コミュニケーションセラピスト小瀧弘美  All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • メニュー
  • ぷち鬱闘病記(女性外来と出会って)
  • おすすめアイテム(書籍、他)